Stretch Man Logs Top
 このマークは一体‥?
 このマークは一体‥?
 グルグルパックン パイロット版リポート
 (1998/06/04 作成)
【目次】
- はじめに
- 番組構成とキャスト・スタッフ
- オープニング・劇
- ことばアニメ・知覚概念・ともだちスナップ
- ストレッチマン
- エンディング
- はじめに
 1998年1月、グルグルパックンの音楽担当・佐藤心さんから1本のビデオテープが送られてきた。「レアなもの」というその内容はなんと、平成5年12月に試験的に放送されたという「グルグルパックン」のパイロット版であった!(一般に放送されたものらしいので、見たことがある人もいるだろう)
 いろいろな意味で衝撃的な(笑)その内容をここにリポートする。なお、このリポートを作成している現時点にて、私は平成6〜7年度のグルグルパックンを見ていない。そのため的はずれな記述をしている部分があるかもしれないが了承いただきたい。フォローいただけたら幸いである。
※テープには2回分入っていたので両方一緒に報告する。本文中「#1」は1本目、「#2」は2回目を意味する。特に表記のないものは1、2本目共同じ内容である。
- 番組構成とキャスト・スタッフ
 
【キャスト・スタッフ】
| グルグル | ふじた ともひろ | 
| プリン | よしかわ あい | 
| ブーの声 | 渡辺 千恵子 | 
| 人形操作 | 飯室 康一 人形劇団「みのむし」
 | 
| ストレッチマン | 宇仁菅 真 | 
| 子供たち | 大阪放送児童劇団 大阪市立しせい養護学校のみんな
 | 
| 音楽 | 佐藤 心 | 
| 振付・ダンス | マリコダンスシアター | 
| 構成 | きし まり(#1) 山本 雄史(#2)
 | 
 番組の構成だけ見ると平成8〜9年とさほどかわらない。ミニコーナーの順番と名称が若干違う程度だ。しかしその内容・雰囲気はかなり違っている。注目すべきはプリンの配役がおきのらっこさんではなく「よしかわ あい」さんであるところだ。こりゃあ違う。すんごく違う。
 では、各コーナー毎に見てみよう。
Stretch Man Logs Top