[ PAGE 1 ] [ PAGE 2 ] [ PAGE 3 ] [ PAGE 4 ] |
[ ![]() |
宇仁菅氏の素顔 − 「役者」宇仁菅 真の過去・現在・未来 |
----(な)役者さんとして、五期会さんに入ったのはいつ頃なんですか。
「9年前ですね。」
----(な)そのきっかけは何だったんでしょうか。
「まぁねぇ‥おふくろが昔ちょっとだけやってたっていうのは少しあります。東京の『新制作座』(※14)っていうところです。真山美保(※14)でしたっけ。そこにまぁ、結婚するまでいたと。だけどその後はそんなに‥まぁたまにね、田舎‥僕の田舎は鳥取県の倉吉(※15)なんですけど、そこに大阪の劇団とかが来たらそれを漠然と見てたぐらいで。あとは学園祭で自分で本書いて‥よくやるじゃないですか高校生が、演劇部でもなんでもなくてもなんか吉本なのか松竹なのかわかんないようなことをね。そういうのを書いて、自分で学校の先生の真似をしたりとかして遊んでたぐらいかなぁ。あとはないですねぇ。」
----(み)流れ的にはちょっとわからないですよね、土木科をお出になって何故演劇の道に(笑)。
「本当になりたかったのは映画のシナリオ書いたりとか監督とかだったんですよ。まぁ監督なんてのはなかなかお金がないとできませんから、僕みたいに貧乏人だとなれないんだけれども、まぁどっちかいうたら一番やりたかったのはそういった方面だったんですよ。学生の二十歳の頃ね。
でまぁ、ちょうど同郷に吉田監督ってのがいらっしゃるんですよ、市川崑監督のお弟子さんなんですけれども。浅香唯(※16)っていましたよね昔‥昔って言っていいんでしょうか(笑)、今あまり見ませんけども。『YAWARA!』(※17)という映画を撮られてた監督さんなんですが、たまたまその方にお手紙いただいたりとかお話をうかがったりとかしていまして、結局役者の方がまだ喰いやすいぞみたいな話があったんですね。どうしても助監督とかっていうのは、監督になるまでは本当に世話係・雑用係で、それまで本当に家の人に食べさせてもらうか、よっぽどヒモを見つけるか、どっちかしかないぞと。ぶっちゃけた話ですけどね。その世界を知ってる人はわかると思いますけども。そういう風に言われて、とてもそんなお金はないしなぁ、なんて考えた時に、じゃあ君は役者だったらまだつぶしはきくぞみたいな、つぶしったらね変な言い方ですけれども、要するに何かあればぬいぐるみにも入れるし、それから‥」
----(み)バイト先には困らない。
「なんかね、そういう印象があって。で、じゃあどうしようかなと東京の劇団も受けてみて。蜷川スタジオ(※18)とか3〇〇(※19)とか受けました。3〇〇の方は一辺通ってたんですけれども、あとは実家のこととか、自分の個人的な理由とかで。それでまぁ大阪で途中下車、ってな感じでね。」
----(み)じゃあトヨエツになったかもしれないですね、3〇〇だから。
「それはないですね(笑)。」
----(な)今は大阪に御在住ですよね。大阪は長いんですか。
「そうですね住み出してちょうど10年弱じゃないでしょうか。」
----(み)大学を御卒業なさって、お勤めとかさたんですか。
「勤めてません。家庭教師とかバイトばっかりはしてましたけども。まぁチャランポランなんですよ。なかなかひとつのことに落ち着かないんです。でいま、芝居がなんとか長いこと続いてるかなっていう感じでね。」
----(シ)今でも野球とかはやられるんですか。
「やりますよ。この前もやりました。劇団対抗でやったりとかいろいろ、遊んだりもしますけどね。」
----(み)何処を守られるんですか。
「だいたいショートかサードですね。(以前)やってたから、かな。」
----(み)ショートはやってないと任せらんないですよね。
「外野が抜けたら走っていかなきゃいけない。でも、こないだやったらきつくて。さすがに30越えたらちょっときつくなりましたね、やっぱり。」
----(な)昔はずっと野球少年みたいな感じだったんですか。
「小学校から野球少年で、途中ブラスバンド兼用でやってて、合唱団もやったし、そうですね音楽と野球かな、並行してずっとやってました。」
----(み)鳥取というと、広島カープとかがお好きなんですか。
「いや全然。テレビが読売系しか映りませんでしたから。プロ野球はみんなどこの球団も、全部巨人としか試合しないと思ってましたから(笑)。」
----(一同)(笑)
----(み)土地によってはそうなんですよね。東北あたりもそうみたいですね巨人しか知らないって。友達が言ってました。
「NHK入れてチャンネルが3つしかなかったですからね。民放は1ヶしかうつらなかったですから。」
----(な)最近興味のある演劇ですとか、そういった物に対するコメントみたいなのが、もしあれば。
「まぁ僕ぐらいのまだ若輩な人間が物申すのもなんですが‥。うちの場合大阪でいうたら新劇という形で、新劇のフェスティバルというか協議会というところに入ってずっとやってますけども、ガチガチの新劇‥もういま新劇だとかそれ以上とか境もないですよね、正直言って。あきらかに違うのは歌舞伎とミュージカルぐらいで、あとはほとんど一緒ですよね。だから、今興味があるのっていったらね‥今回の芝居(※20)もそうなんですけどやっぱり、戦前・戦後・戦中、そのあたりを扱った、井上ひさしさんの作品であるとか。何回かやったことはあるんですけどね、『闇に咲く花』とか『きらめく星座』とか、そのへんに興味はありますね。」
----(み)昭和20年代ぐらいの。
「そのへんの話をやってみたいですね。あとは特攻兵を描いたような。戦争に出て行く特攻隊員男4人女1人だけの芝居とかね。そのへんのエネルギーみたいなね、自分達でやるとしたらそういうのをやりたいっていう想いだけは今、ありますね。
あとシェイクスピアですね。今年の1月『ヴェニスの商人』をうちでやったんですけれども、シェイクスピアはやってみるだけ、どうにでもできるんでおもしろいですね。」
----(み)宇仁菅さんはご自分で演出とかはされないんですか。
「まぁ上にまだたくさん男の先輩もいますしねぇ、外からの演出家に来ていただいてやってますので。」
----(み)自主公演みたいなものは。
「プロデュース公演は前にやりましたけども。その時はまぁ演出‥みんな同世代だったんで、25〜6とかだったんで、みんなで演出っていうことで。」
----(み)劇団から頂戴したプロフィール(※21)で見たんですが、CMなんかにも出てらっしゃいますよね。
「はい。富士火災のコマーシャルなどに出させてもらってます。」
----(み)ダイエー、JTBラジオCM、大阪府警VP‥VPって何なんですか。
「VPっていうのは、会社宣伝用ビデオみたいなやつです。よくあるんですよ。」
----(な)あとはドラマで「アーバンポリス」とか。
「ABCの。それも連続物なんで1年に3回ぐらい出ればいい方ですね。」
----(み)「裸の大将」は芦屋雁之助さんのですか。
「そうです。切手を貼りに行くのかな雁之助さんが。それで郵便局の局員の役でね。2分ぐらいのシーンだったんじゃなんいでしょうか(笑)」
----(み)差し支えなければ、奥様はいらっしゃるんですか。
「奥さんいません。独身です。」
----(み)今後の活動やご予定などをお聞かせ下さい。
「元々は舞台なんで‥本公演も含めて客演の仕事もたくさんありますから、舞台はずっと続けていきます。他には今でもイベントで歌のお兄さんとかもやってるんですけど、子供向けのお芝居であるとか、一時間程度のお芝居であるとか、歌とクイズを一緒にしたようなイベントであるとか、そんなようなことを展開していこうと劇団の中では進めてはいます。」
---- 本日はお忙しい中本当にありがとうございました。
![]() |
【宇仁菅さんのサイン】 取材中に書いてもらった宇仁菅 真さんのサインです。 画像をクリックすると拡大して見れます。 宇仁菅 真さんへのファンレターはこちらまで。 〒553 大阪府大阪市福島区福島6-1-1 大栄ビル3F 劇団五期会 |
[ PAGE 1 ] [ PAGE 2 ] [ PAGE 3 ] [ PAGE 4 ] |
[ ![]() |
本ページの内容は、宇仁菅 真氏の所属する「劇団五期会」に許可を得て作成・公開しています。内容(文章・画像等)の無断転載を禁止します(ホームページ上でのリンクや、URLのみの紹介は可能です)。
本ページの作成にあたり、劇団五期会ならびに「滑稽珍聞」主宰・なしだあつしさん、「東京福袋」主宰・みやしたゆきこさんの許可・協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。