MUE点
暗中模索を続けるシマヤンのWebサイトへようこそ
ぶらりパスネットの旅 MM線LOVE篇
2004/02/08(日) 00:01 ぶらり自己満足の旅 | ぶらり旅行記
(↑上の日付は旅行日を示しています)
2006/11/09 初版作成
【待ちに待ってたMM線】
2004/02/01、いよいよみなとみらい線が開通する。パスネット導入当初から参入しているものの、一番微妙なポジションだった横浜高速。そのカードがついに発売されるのである。もちろんそれは嬉しいことだが、何よりみなとみらい線の開通自体を待ち望んでいた。私が思う「ヨコハマ」らしいところをことごとく走るMM線、各駅に降りずにはいられない。相変わらず開業日即日は様子見だったけれども、翌週の2/8にガッツリ乗ってきた。
【2/1 祝・みなとみらい線開通!その時私は】
記念すべきみなとみらい線開業日は他の用事があって、下北沢→赤坂あたりにいた。用事が終わったのは21時過ぎ、日曜夜でそのまま帰りたい時間であったが、気合いで横浜へ行き、なんとか開業日にMM線乗車。といっても新高島・みなとみらい駅まで。新高島では、夜だったので構内の様子をザッと見て、券売機マルチ券その1、その2を購入。思えば「全社局発行のカード購入」は、ここでようやく達成されたんだなぁ‥と感極まろうとしたら、「でも箱根登山は小田急が出してる」と気づいてしまい、涙逆流(笑)。とりあえずカード記載住所を確認。新高島、みなとみらい共、各駅柄があったら買おうと思ってたけど、見あたらなかったのでとりあえずこれだけでこの日は帰宅。みなとみらい駅はなんか、壁があるんだかないんだか不思議なつくりの駅だと思った。
【新高島駅特になし】
翌週の2/8、前日遠出してヘトヘトにも関わらずパワー全開でMM線各駅降車に臨む。全長もさほど長くなく、本数も多いMM線なので、特にダイヤとにらめっこみたいなことはせず、順番に一駅ずつ降りていくことに。まずは新高島駅。今日は改札のところで各駅柄を売っていたので購入。
全体的に落ち着いた雰囲気の新高島駅。
改札を出たら若干未来っぽい感じも。
出口のひとつ。
駅前風景。
MM地区をこういう角度から見たのははじめて。
もともと高島町近辺はあまり来たことがないので、変わった角度から眺める横浜そごうやMM地区が珍しかった。にしても駅のまわりはかなり殺風景。ちょっと離れたところにショッピングモールらしきものが見えるので、何もないということはないのだが。
道路っ端にあった地図や案内を見てみると、横浜駅から歩いてこられる距離のようで、地下深くなってしまった東横線横浜駅のホームまで行って電車を待つほうが早いか、歩いたほうが早いかと考えてしまった。今日みたく天気がよければ、ぶらぶらと散歩するのも悪くなさそう。
【トリックアートのようなみなとみらい駅】
続いてみなとみらい駅に到着。クイーンズスクエア直結というのもあり利用客も多い。船をイメージしているというこの駅はそれにしても、改札の中にいるのか外にいるのか、一瞬わからなくなってしまう作りになっている。クイーンズスクエアのエスカレーターからホーム丸見えだったり。それでいて、じゃあ改札や券売機がどこか迷うかというとそうでもなく、すごいデザインだと感心しきり。
駅コンコースの様子。
壁に映像を映し出す映写機みたいなのがついてた。
出口のひとつ。この角度から左を向くと‥
クイーンズスクエアです。
桜木町駅からは鬼のように遠かったパシフィコ横浜もすぐ近く。
さてここでは、こちらで使う写真の撮影という目的もあったので、馴染みのランドマークタワー方面へ。桜木町から来るよりかなり楽チン‥な気がしたが、かかる時間はそんなに変わらないかも?
欲しかったのは、ランドマークタワーがどーんとそびえ立っている画だったんだけど、真下すぎて思ったように撮れない。思いっきり海老反りを続けて腰が疲れた(笑)。
海老反りしまくって撮ったランドマークタワー。
反り疲れてドックヤードガーデンあたりを撮影。
おなじみのよこはまコスモワールド方面。
てな感じでぼちぼち撮影して次へ向かう。クイーンズスクエアもランドマークも人がすごかったな〜。でも、みなとみらい地区へのアクセスが飛躍的に向上したみなとみらい駅もまた、待ちに待っていた駅と言っていい。ちなみにここでは各駅柄はみつけられなかったので特にカード購入はなし。
【駅も目的地も赤レンガ、な馬車道駅】
馬車道駅に到着。赤レンガ倉庫最寄駅、港ヨコハマでも電車だけでは行きづらかったところに入ってきた。
ホームにて。新高島、みなとみらいとは色調が一変。
改札付近はドームのようになっており、上から改札周辺が見下ろせる。
カッコイイ〜!!
ここまで未来っぽい感じだったのが一変し、赤レンガを基調にした美術館のようなつくりの駅構内。すっかり一目惚れ!!こんなところに横浜から電車で来られるなんて、と喜びで一気に血圧上昇。各駅柄も購入でき、興奮気味に駅を出る。
出口のひとつ。
こちら向けの写真撮影も納得できてないし、そうでなくても赤レンガパークまで行ってみようと思っていたので、ぼちぼち歩いてみる。今回は、駅名である「馬車道」の名所があるほうへは行かなかった。
万国橋付近から見たMM地区。
万国橋のあたりから眺めるMM地区もまた新鮮。結果ここで撮影した写真を採用した。
赤レンガ倉庫。
このとき撮った写真をpoint.mue.jpのトップで使ってました。
そして赤レンガパークに到着。駅からはそこそこ距離があったが、散歩してもそんなに疲れない程度。そういえば2001年10月はこのへんが工事中だった。調べてみたらあの時はまだパークとしてオープンしていなかったらしい。すっかり整備されたパークでのんびりし、横浜ワールドポーターズなんかを眺めながら駅に戻った。
横浜ワールドポーターズ。
【横浜の歴史満喫、日本大通り駅】
日本大通り駅ホームより。ここも微妙にレンガ。
「県庁・大さん橋」の副名称のとおり、県庁や大さん橋の最寄駅である日本大通り駅も、歴史を感じさせる作り。ここでも各駅柄が購入でき、また海のほうまで散歩してみるか、と外へ。
出口のひとつ。日本大通側じゃない方。
外に出ていきなり開港記念会館〜!県庁〜!!と、横浜らしい建物のオンパレードで大興奮。関内から歩いてきたとすると、ちょっと息切れしちゃってせっかくの歴史建造物もスルー気味になりがちだったところまで電車で来られるので、非常に落ち着いた気持ちであたりを散策することができる。ホントいいところに駅作ってるよなぁ‥とニヤニヤしながら海のほうへ向かう。
神奈川県庁。県民だけど入ったことないです。
海岸通りから見るMM地区。
プチビックサイトみたいなのがある大さん橋。
奥のベイブリッジもシビレル〜。
赤レンガパークから海岸通りを、また山下公園から、トボトボ歩いてこのへんまでなんて散歩コースもあるけど、あらためて日本大通り駅から来るのもまた新鮮。今回は大さん橋へは行かなかったけど、こんなに気楽に来られるならまた来てみたい。
【ショートカット感抜群、元町・中華街駅】
元町・中華街駅ホームより。
駅全体が歴史を振り返る、みたいな感じだった。
ここにも「山下公園」の副名称がついている、いよいよ終点の元町・中華街駅に到着。やはり一番の目的地なのか、乗降客の数はみなとみらい並かそれ以上。まずは山下公園のほうに行きたかったので、そちらの出口へ向かったのだが、ちょっと地下道が長かった。
出口の目の前が中華街。
外に出てビックリ!!ホントに中華街が目の前だよ!いままで中華街といったら石川町駅だったが、また別の角度から中華街を攻めることが容易にできる。
みなとみらい線、ホントにスゲエよ‥と感動の間もなく新たな感動の波が打ち寄せる!ちょっと振り向いたらもう山下公園んん〜!!
更にすぐそばが山下公園。
しかもハトのえさ販売中。
山下公園なんてさ、デートでしか来ないでしょ。石川町から歩くにしても、デートなら我慢もできる。でも一人で来るには遠すぎて、まず徒歩でくることなんて考えられなかった。しかしみなとみらい線の開通によって、こんなにも気楽に山下公園入りすることができるようになった。このワープ感・ショートカット感に感極まりまくり。
駅から氷川丸まで10分以内?
ニューグランドとかマリンタワーとか、久しぶりだなぁ‥(涙)
最近はK3からチラ見しかしてなかったヨ。
山下公園からも見るMM地区。
今日はいろんな角度から見られたなぁ。
独りの山下公園も、MM線各駅のナイスな配置の喜びが寂しさを上回り、終始ニコりっぱなしの私。カメラをぶらさげて公園を歩く姿が年齢的にも様になってきちゃってたりして。いつもなら青春時代(しかもジャストミート)を思い出して感傷的になるところ、ホントにいい気分で昔を懐かしがっていた。
山下公園を堪能したあとは、今日の本題のひとつ、横浜高速の新本社撮影。新本社といっても元町・中華街駅舎なので、探す手間はほとんどなし。ただ、元町側の出口のほうなので、少々歩いた。
横浜高速の新本社こと、元町・中華街駅。
駅なので場所はすぐわかったけど、人も車も多くて、ベスト撮影ポイントを探すのが大変だった。
大変爽やかな気分のまま、横浜まで一気に帰還。横浜駅では京急のクロサイ柄を購入。
みなとみらい線の開通によって、長いこと工事中であった横浜駅もすっかりキレイになった。私は相鉄利用が主なので、新しくできた「みなみ出口」方面は黙っていても確認できるが、あまり「きた出口」のほうへは行かなかったので出てみた。
横浜駅きた出口。
なるほど、MORESの奥のほうに出るのか。新しい通路はしばらく位置関係をつかむのに時間が必要そうだ。
【そして、MM線LOVE】
みなとみらい線自体は地下鉄だから景色も何もないし、Y500系は東急5000系ベースなのでさほど目新しさを感じない。がしかし、各駅がそれぞれ特徴的であり、何より駅近辺がヨコハマの名所てんこもり。「横浜高速」という名前を知ってから3年、待ちに待ったというのもあり、みなとみらい線は最もお気に入りの路線になりそうだ。
‥と、当時の気持ちを思いだして書いている今はそれから約2年後の2006年末。あれからMM線は、みなとみらい駅より先はほとんど乗ってない(笑)。一回だけ元町・中華街から帰ったことはあるくらい。いい場所に駅があるってもね、やっぱ一人じゃなかなかね。サビシーヨ(笑)。