98年「夏のテレビクラブ」感想

「夏のテレクラ」と略してみて、何でもかんでもやたらと略するもんじゃないなと改めて痛感した「夏のテレビクラブ」の感想を2学期がはじまる前に。相変わらず見た番組だけです。


  • しりごみしている先生のための実践インターネット講座(7/21〜7/31)
  • コントの舞台となった「しりごみ小学校」って「尻小」と呼ばれるのかなぁとか、校歌で「わ〜れら・し〜りごみ〜〜♪」とか歌うんかなと、イヤ〜ンな想像ばかりしてしまう番組でした‥ってそんなことはどうでもよくて。

    そのコント含むいわゆる「インターネット初心者」向けの内容や、ちょっと勘違いなことも含んでいたように思う「ネチケット講座」なんてのは私なんかが見る必要はなくて、一番見たかったのは「これからの授業とインターネット(第6回)」あたりで触れられていた次の改正での「情報教育」について。まぁ概要がふれられただけでしたが、「ん〜、これからの先生はたいへんだなぁ」と思いました(笑)。

    ところで第10回は生放送ということで、チャットでもやるんかいなと思ったら掲示板形式の「半リアルタイム質疑応答」((見る限り)厳選された質問だけ回答)でしたね。懸命ですな。


  • 虹色定期便 特別便「消えた自転車」(7/31)
  • これまでの放送の再編集かと思っていたんですが、いい意味で期待を裏切ってくれました。第6回の「消えた自転車」のストーリーをベースに主役の心情を更に深く表現、これまではあまり前に出てこなかった脇キャラの個性や、ゲストのチャリ屋親父の職人気質、流行モノ(笑:ヨーヨー)なんかも盛り込み、ついでにオチまでちゃんとつけてくれたなんとも豪華なオール新作。放送済作品のAnother Storyモノというのは私のETV経験上はじめてで、そういう意味でも大いに楽しめました。ん〜ん100点満点!

    ‥といいたいところだけど、non 鬼馬二のためマイナス50点(笑)。新作でも大金は鬼馬二にひるがえしてほしかったなぁ。


  • トゥトゥおはなしコンサート ようこそ音のカーニバルへ(8/4)
  • おヒョイさんがかぶりものかぶってるなとか、ミモーも子供産んで丸くなったぜとか、すみませんちゃんと見てません(笑)。


  • ワンダー数学ランド(8/3〜8/21)
  • 全部見た訳ではないんですが、数回見た感想を。

    第一印象は「ハデなおっちゃんが駄洒落まじりであたふたと数学教えてんなぁ」でした。ハデなのも駄洒落まじりなのも全く抵抗はない(特に駄洒落はかえって歓迎)私ですが、「はたしてこれが数学をわかりやすくしているのか?」という疑問が残りました。親しげな口調にしたところで、苦手な人が嫌がる「公式」や「定理」なんかをズバズバと出してたら結局効果はないんじゃないのかなぁ、と。

    がしかし、この番組の大目標が「”あなたを数学好きにする”こと」だということをあらためて確認し、わかりやすいかどうかが問題ではなかったと反省。中学・高校以上の数学をわかりやすくしようとしてもかえって難しくなるかもしれない、それより数学を好きになり、興味を持つことが大事なんだなと。そのきっかけが秋山先生のファッションや駄洒落、はたまた舟木祥子であっても(笑)好きになることが大切なんだなと。はぁ〜なるほど!と番組の主旨と全然違うところで感心しました。


  • 聞いて話して楽しい英語(8/3〜8/21)
  • 林家いっ平つうとBIKINI!しか思い出せない私なので、ヒロコ グレースがビキニ姿で出てきてミニスカポリスとかと対決したりしないのかなという無理な上にくだらん期待をバッチリ裏切ってくれた(当たり前だ)この番組も数回しか見てませんが‥。

    何回目だか忘れましたが、いっ平・こぶ平・おふくろさん(三平夫人の香代子さん)の描かれているイラストを見ながら「brother」とか「mother」とか学ぶシーンがあったんですが、このイラストがまた似てんの。似てるんだけど妙にさわやかな絵で、ちょっと海老名家のイメージと違うなと思ったのと同時に、海老名美どりと峰竜太はどーしたと極普通のツッコミをしていた私でした。

    余談 − おふくろさんの名前を調べるのに日刊スポーツの人物DBにアクセスしてみたんですが、三平師匠の長女が海老名美どりで旦那が峰竜太なのは有名だけど、次女(泰葉)が小朝の奥さんだったとは知りませんでした。う〜ん勉強になった!とまたも番組の主旨と全く違うところで学習効果がありました(そんなのばっか)。


  • きっと明日は(再)(8/3〜8/12)
  • 国会中継&高校野球のダブル攻撃をもろにくらってしまい、結局全話どころか後半ボロボロだった再放送でしたが、私は幸い96年度末に最終5話を保存してあったので、急きょカットされた8〜11話以外はすべて見直すことが出来ました。いやホント嬉しかったです。

    で、ようやくでんでんと大平先生の結婚に自分なりの決着をつけることができました。つぅのは大平先生がでんでんに惚れたいきさつを見たからとかそういう事ではなく、オレには雅代さんがいると(<バカ)。いや〜雅代さんのエピソードみたかったなぁ。という訳で8〜11話再放送希望(笑)。

    とまぁこんなバカ話はともかくも、やっぱり「きっと明日は」はおもしろいですね。細かくは「虹色(昨年度)」とあわせていつか書きたいと思ってますが、「笑いネタ」が多いところで虹色より高く評価しています。

    関係ないけど、うえだ峻に「ぱいぱい様ぁ〜」と言ってほしかったです。ハ!8〜11話で言ってる!?(わけない:ちなみにヌルハチ)。


  • いないいないばぁっ!標茶でおでかけどっすんこ!(8/15)
  • 北海道と聞いていたので、「去年(富良野)の再放送じゃないのかなぁ‥」と心配しとったのですが、新作で喜び。といってもあまり文字で語る感想もないのがこの番組のいいところといいますか(笑)。カヌーが良かったです。


  • マテマティカ!(8/17)
  • 何の番組だかさっぱりわからなかっただけに(名前で察しろよ>私)、一番衝撃の強かったこの番組。8/17に放送されたのは三角が云々というテーマ。どうやらこれは小学校低学年向けの算数番組のパイロット版みたいな様子。むむぅッ!1年か!2年なのか!三角だけじゃわからんぞ!どっちだ!うぉ〜ナナ〜〜!(やっぱり)。

    マテマティカ!の主なキャストは以下の通りです。
    ○ピーター  ピーター・フランクル
    ○コギトの声 つぶやきシロー
    ○ブラボー  石塚英彦(ホンジャマカ)
    ○音楽    辻陽

    ご覧の通りの名の知れたメンツで、番組自体もなんちゅうかこれまでの算数番組と違ってシュールな雰囲気。初期グルグルパックンを髣髴しました。

    ん〜‥まぁ時期的に低学年算数番組の変更は大納得なんだけど、今のあの雰囲気が好きなだけに「なんかイマ風になっちゃうのかなぁ」というやや残念な感がありました。ってまだパイロット版だという確証はないですけどね。

    パイロット版はキャストが変わるのが常だから、ピーター・フランクルのかわりにきれいなおねえさんを‥(笑:スゲー無理っぽい)。


  • 学校放送・羅針盤 第2回(8/22)
  • 納得するのに時間がかかる坂下先生の成長ぶりを披露するのかと思ったら、第1回のドラマ調から一転、司会に黒田あゆみアナウンサー、解説に全国放送教育研究会連盟顧問の和田芳信さんをむかえてお送り、というお堅い番組になってしまいました。ちなみにナレーションは「しらべてサイエンス」の福士秀樹氏。

    「お堅い」といっても私のような者には相変わらずおいしいシーン満載で、第1回同様メイキングあり〜のおトクな内容でした。

    ではポイントを箇条書きで(というかひさびさにたくさん書いて疲れた(^^;)。
    ○「このまちだいすき」視聴時主題歌を歌う児童たち
    ○「旭川のアチコチくんになっている」by 和田先生
    ○「子供がテレビを見ている時は子供たちの後ろにいるのではなく、子供たちの顔が見える(子供たちの)前にいて表情をうかがう」→一緒に見て笑ってちゃいかんのね(当たり前)
    ○「トゥトゥアンサンブル」の紹介→キーボーズ・ララ・コースケでなく健さんコーナー
    ○「グルグルパックン」の紹介→全国の学校を訪れて、楽しく体を動かすコーナーがある(なんかまわりくどい言い方だな)
    ○「たっくんのオモチャ箱」の紹介→サムライダーの笑いでシメ(よしよし)
    ○「なぜなぜ日本」の紹介→ナオキと共に近江寧基ディレクター登場、2学期の紹介(第2次産業)をするがナオキ論点ズレ、近江Dフォロー
    ○「わくわくサイエンス」羽岡伸三郎チーフ・ディレクター登場、稲の花粉が散るシーンの撮影を解説
    ○「虹色定期便」佐野竜之介チーフ・ディレクターが番組の活用法を解説
     大宮の小学校で活用されているシーン:黒板にデカデカと「草間陽介→好き→坂井フランシーネ・ユキ」(わははははは)
    ○「インターネットスクール・たったひとつの地球」
     沖縄の小学校で、放送を参考にしらべ学習をし、Webで発表&多校とE-Mailで共同学習している例をあげていた。主役の小6女子4人組のチーム名は「ウオーターズ」で、「SPEED」とかではなかった(笑)。
    ○最後にいろんな番組のキャラが画面9分割で。セッカチーフ教授やペペロンチーノのチョイスがイカス。


まとめ

やっぱり「きっと明日は」ですね。全話とはいかなかったものの、この様な形で再放送してくれたのは本当に嬉しいです。来年度も「このまち銚子編」とかやってくれないかな(笑)。